12月20日(火)
お弁当
隙間のキャベツが多めのチキンカツ弁当です。
晩ごはん
今日はお鍋。
具材はキャベツ・大根・人参・ネギ(冷凍)・えのき(冷凍)・豆腐・カキ(冷凍)。
水炊きしてポン酢でいただきました。
11月のやりくり家計簿を集計しました。()内は予算です。
食費28,432円(32,000円)
内訳
食材24,993円(26,000円)
米 760円(3,000円)
飲物 2,679円(3,000円)
日用品 3,998円(3,000円)
雑費 4,719円(3,000円)
--------------------------------------
計 37,149円(38,000円)
この他の出費
車費 3,000円 洗車カード
子供費 2,792円 靴下・インフルエンザ2回目など
こちらは予算を積み立ててあるので、
やりくり家計簿には含めず。
11月も無理せず節約できたと思います。
子供向けのクリスマスのイベントやイルミネーションを見たり、
レジャーもたくさん楽しみました。
懸賞はカルビーのポテトチップスが1箱当たったり、
クーポンサイトでビール12本Getしたりで楽しめました。
手作りに時間をかけることができたので、
こちらも楽しめました。
年間の家計簿の締めは1月19日です。
お正月とクリスマスは予算を積み立ててあるので、
そちらを使って過ごします。
既にお財布の紐が緩みっぱなしですが、
ここで散財しないように気を付けたいです。
参加しています↓
![にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ](http://life.blogmura.com/setsuyakujutsu/img/setsuyakujutsu88_31.gif)
PR