2月9日(木)
お弁当
娘のお弁当のおかず、
色んな種類をちょこっとずつ入れるように努力だわ。
それには自家製冷凍食品作りが必須です。
モットガンバロウ。
晩ごはん
夫不在の晩ごはん
娘と2人でたこ焼き風パーティをしました^^
たこの代わりにエビ、ネギの代わりに玉ねぎのみじん切りが入っています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2011年やりくり費の月平均
( )内は予算です。
食費 30,840円(32,000円)
内訳
食材 25,344円(26,000円)
飲物 2,897円(3,000円)
お米 2,600円(3,000円)
日用品2,913円(3,000円)
雑費 6,629円(5,000円 7~10月は1万円)
--------------------------------------------------------
計 40,743円(41,000円)
毎月4万円前後で1ヶ月をやりくりしています。
私の場合ですが、この金額が無理せず節約できる金額です。
雑費は主に娯楽費です。
CDやDVDレンタル、雑誌(古本)などはここから支払います。
わが家ではやりくり費とは別に、
予備費・子供費・各種イベントなどの予算を積み立てており、
何かあったら予算の範囲内で各予算袋から支払っています。
この予算を作るため節約を頑張っています。
次回は2011年積立金です。
参加しています↓
PR