11月25日(金)
お弁当
冷凍ほうれん草とコーンの炒め物です。
晩ごはん
納豆炒飯を作りました。
上に乗っているのはほうれん草のおひたしです。
その他には、大根となめこのお味噌汁、むき枝豆です。
今年新しく石油ファンヒーターを購入したと先日書きましたね。
送料込みでこのお値段。お手頃でした^^
そしてなかなかの優れもの。
1 頑丈!
前シーズンの残った灯油が使えます。
2 クリーン
臭いが気になりません。
3 省電力
一定の温度になるとファンが静かになり、節電効果があります。
うん、気に入りました!
以前使っていたストーブがあんまり好きではなかったので、
余計そう思うのかもです。
持ち越し灯油厳禁・着火時とファンの音が煩いなど・・・いろいろと。
↓この手の反射式の石油ストーブも持っています。
灯油の減りはこっちの方が早いですが、
お湯がどんどん沸くのでガス代の節約になります。
お湯は冬の食器洗いに役立っています。
こちらは楽天で買うよりホームセンターで買った方が安いですね。
温まり方が早いのはファンヒーター。
でも反射式ストーブでお湯を沸かして部屋の湿度が高くなると、
そっちの方が暖かく感じます。
湿度が低いと体感温度が低く感じるので、
ちょこっと湿度を上げるだけで暖かく感じます。
2台のストーブを使い分けて冬を乗り切っているわが家。
ここは北国で冬はホント寒くてストーブなしでは暮らせません。
でもわが家のリビングは南向きにあって、
日中天気がよかったら冬の日差しが強烈に照り付けます。
日中はストーブいらず。これって一番の節約です^^
ちょっと長くなりました。
どうぞ楽しい週末をお過ごしくださいませ。
参加しています↓
PR